hp ENVY 6020

2025年1月の最終週、久しぶりにプリンターを購入(買い替え)しました。10年前に購入したMG7530、2023年にプリンターヘッドを取り外しクリーニングして使えましたが、2年ぶりに印刷するとやはりトラブル(あたり前)。一部インクはほぼなくなっているし、他のエラーも頻発するので買い替えです。

hp ENVY 6020 2025年1月購入
hp ENVY 6020 2025年1月購入

hp ENVY 6020を購入

意識していなかったのですが、MG7530は6色インク… 結構ハイスペックだったのかもしれません(汗)。今回購入するにあたって意識したのは下記のこと。

  • コピー、スキャナーも可能な複合機
  • インク詰まり対策
  • ほぼ全て文字のモノクロ印刷、でもカラー印刷もできる

この条件にもっとも合うと考えたのが ENVY 6020 でした。

インク詰まり対策、ヘッド一体型のインクカートリッジを採用している機種であれば、どうにもならなくなってもインクカートリッジを交換すればコトが済みます。ヘッドがついている分、インクカートリッジのコストがかかりますが、あまり印刷しないので絶対的なコストは大きいものにはなりません(ならないはず)。

ヘッド一体型インクカートリッジを採用している機種を探してみると… 選択肢は限られて、かつ安価な機種ばかりですね(汗)。キヤノンの TS5430やTS3730 、今回購入した ENVY 6020 とか。

この中から ENVY 6020 を選んだ理由は、カラーインクがなくなっても黒インクのみで印刷を続けることができるから。これはナカナカ珍しい機能です。ほぼほぼモノクロ印刷しかしないので、これは嬉しい。

hp ENVY 6020 セットアップは簡単でした。が、

結論から記すと、簡単に完了。指示される通りにやっていくだけで、パソコンからの印刷、パソコンへのスキャンまでできました。ファームウェアのアップデートもあったので実施。このページでは、その後行った2点について記します。

HP Smartの画面
HP Smartの画面

IPアドレスをスタティック設定に変更

ウチのネットワーク環境、NAS以外はDHCPでIPアドレスをリースしています。そのため、 ENVY 6020 もIPアドレスが割り当てられました。しかし、古い人間だからでしょうか(苦笑)、プリンターのIPアドレスが変わる(かもしれない)というのも気持ち悪いので、スタティックに設定し直しました。

HP Smartの画面でプリンターをクリックします(上スクリーンコピーで プリンターの絵とHP ENVY 6000 series [ がある場所)。すると下画面に遷移するので左袖メニューから「詳細設定」をクリックします。

HP Smartの画面
HP Smartの画面

するとプリンターのWeb設定画面が開きます。上部分のメニューで[ネットワーク]を選択し、左袖メニューのワイヤレス(802.11)から設定することができます。

Webの設定画面
Webの設定画面

カラー印刷できない?

印刷のプロパティでカラーとモノクロを選択するようなところがありません。セットアップ時のパターン印刷ではカラー印刷されていたのでカートリッジに起因するものではなさそう。

セットアップで作成されたプリンター
セットアップで作成されたプリンター

試しにプリンターを自身で追加してみました。すると、追加したプリンターには「カラーでプリント」という設定がでてきました。

自身で追加したプリンター
自身で追加したプリンター

新規にドライバーをインストールしたといったことはありません。単純に追加しただけです。それでなぜ異なるのかな? と思ったりもしますが、解決したのでヨシとします(笑)。同じプリンターを2つ登録しておく必要もないので、セットアップ時に作成されたものは削除しました。

楽天のセールでポイントを考慮すると9000円しない金額で手に入れたプリンター、ボートレースの出走表やJRAの馬柱印刷で活躍してくれることを期待しますっ(爆)!!