ドライブ:美郷町の大和七橋
宇都井駅だけではもったいないので、江の川沿いにドライブしました(^-^)。江の川には多くの橋がかかります。そしてキレイな橋が多い。その中で大和七橋と呼ばれる7つの橋があります。宇都井駅近くの宇都井大橋にはじまり美郷町信喜まで... 7つの橋を載せます。江の川沿いを走るときに、気にしてみてみるのはどうでしょう(^-^)?
ということで(?)、宇都井から北へ向かいますっ!!
宇都井大橋

美郷町と邑南町の境に架かる。橋種は二径間連続綱床橋。
江の川第2橋梁

県立自然公園・音無川に架かる。橋種はワンスパン鉄橋。
都賀大橋

江の川屈指の橋であり、主要地方道瑞穂赤来線では1番大きな橋である。橋種はトランスドランガー橋。
大浦橋

平成 5 年度第1回島根県景観賞を受賞。周辺の景観を考慮して架けられた。橋種はニールセンローゼ橋。
高梨大橋

塔に支点のない、日本初の工法が採用されている。橋種は二径間連続斜張橋。
都賀行大橋

昭和47年水害で流失し、翌年復旧された。橋種はアーチ橋。
信喜橋

昭和 57 年国体のカヌーレーシング競技が行われた際、当時の皇太子ご夫妻が橋上より御覧になった。橋種は吊橋。
橋の説明については、下記した国土交通省河川局の「江の川河川整備基本方針関係資料 江の川水系の流域及び河川の概要(案)」からいただきました。
宇都井大橋を歩いてみました
さて、宇都井大橋についてひとつ。この橋、上は三江線が走り、その下は人が歩くことができます。下写真を見ると、人が歩くことができるのがよくわかるのではないでしょうか?

ということで、せっかくなので歩いてみました(笑)。

ホントに歩くことができます(^^(^^;。見てわかるように、見上げると線路が、下をみると江の川が流れています。上をキハが通ったら... なんて心配は無用。次にこの橋をキハが渡るのは5時間以上あとのこと(^^(^^;。しかし、下を見ると素直に恐い... そうそうに引き返してしまったのでした(爆)。
参考にした書籍など
- 江の川河川整備基本方針関係資料 江の川水系の流域及び河川の概要(案) 平成19年8月10日 / 国土交通省河川局
このページの公開日:2013.08.19